廃菌床を再利用したおが粉から製造される環境に優しい木製ペレットをお客様に提供しています。会社としてのミッションは、クリーンエネルギーの普及を通じて地球環境の保護に貢献することです。私たちのサービスの理念や会社の創業の歴史、そしてこれまでの歩みを紹介しています。スタッフ一人ひとりの思いやこだわりを感じていただける内容を発信してまいりますのでぜひご覧ください。
ご挨拶
合同会社SmallGear 代表 倉野 博司
私たちの会社は、“Small Gear”といいます。
歯車は身近な装置に使われていますが、アナログ時計が一番イメージしやすいのではないかと思います。アナログ時計の中には、いろんなサイズの歯車が入っています。どの歯車も正確な時を刻むために必要なものです。大きな歯車に対し小さな歯車は、一生懸命休まず全力で回っています。私たちは、「小さな歯車のように精一杯誠実に回り続けることで、世の中に必要とされる会社にならなければならない」と思い、社名を“Small Gear”といたしました。皆様の生活に、私たちの業務がほんの少しでもお役に立てるよう、日々精進して参ります。
メインの事業といたしましては、バイオマスペレット燃料の製造販売です。
一般的なペレット燃料は針葉樹から作られていますが、私たちのペレットは広葉樹を主原料としております。
今後の展開としては、一次産業の活性化、資源の有効活用、地域貢献事業などを考えており、人・企業・団体との良縁を受けながら進めて参ります。
設立後、間もない会社ではありますが、皆さんとのお付き合いに感謝し成長して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。