合同会社 Small Gear

ペレットは岐阜の合同会社Small Gear | よくある質問

お問い合わせ

よくある質問

配達サービスや料金体系について紹介

FAQ

製品の特性や利用方法、配達サービスなどお客様から頻繁に寄せられる疑問に対する回答をまとめています。ペレットの購入前や使用中に生じる質問から環境への影響や保管方法に至るまで、幅広いトピックにわたり情報を提供しております。サービスや製品に関するより深い理解を得るためにお客様が抱える疑問を解消し、安心してご利用いただけるようサポートします。

ストーブ用ペレット

stove

サンプルを使用してみたところ、他のペレットよりも火力が高く驚きました。
受皿の中に灰が溜まってしまい、連続して使用することができませんでした。
使っているストーブでは、はるまちペレットは使えないのでしょうか?
ご迷惑をおかけしております。
はるまちペレットの材料は広葉樹のおが粉です。
一般的な木質ペレットのほとんどは針葉樹のおが粉で作られています。
木を燃やした際、広葉樹は針葉樹よりも多くの灰が残ります。
これは広葉樹の方が針葉樹よりも無機成分が多いためです。
廃菌床に含まれる成分が関係し、燃焼後の灰が粉状にならず粒状の灰になり、受皿内から飛ばされずに残ってしまう事が原因です。
燃焼時に取り込む空気の量を増やしていただくと灰が外へ飛ばされるため、受皿内に灰が残らずご使用いただけます。
空気量が多すぎると、熾火になった灰まで飛ばしてしまうので、受皿内の火種が無くなり、受皿内にペレットが溜まってしまいます。
調整が難しいですが、受皿内の灰が空気の流れで舞っている状態にできればご使用いただけると思います。
空気量の調整範囲が小さいタイプのストーブもございます。
その場合は、はるまちペレットをご利用いただけません。
来シーズンに向け、改良版はるまちペレットが開発できました。
灰が粉状になり受皿内に溜まりません。
火力は高いままです。
モニターをお願いしてご意見をお聞きしましたが、今のところ全員が最高に良いと言っていただけております。
来シーズン、どうぞご期待ください。
今年1月より”はるまちペレット”を使っております。
灰が粉状にならないので受皿に溜まるという説明をいただきました。
今後、改良される可能性はありますか?
灰が粉にならないという点ですが、弊社としても最大の課題だと考えております。
加工条件や原材料の変更・調整を行って参りました。
2月上旬に、灰を粉状にすることが可能となりました。
すでに何人かのお客様にモニターとなっていただいておりますが、「灰が固まらなくなった」「火力が高く、他のペレットよりも暖かい」と言っていただけております。
火力は針葉樹ペレットより70℃ほど高くなります。
火力を弱くしても十分暖かいという事で、燃費が良いと喜んでいただいております。
来シーズンはこの”改良版はるまちペレット”を販売いたします。
どうぞ、ご期待ください!!

ボイラー用ペレット

boiler

肥料用ペレット

廃菌床ペレットの特徴は何ですか?
一般的に販売されている木質ペレットは、主に針葉樹を原材料として生産されています。
きのこ栽培の菌床は、ブナやナラといった広葉樹のおが粉を固めて作られています。
廃菌床ペレットは、広葉樹を原材料としたペレットになります。
針葉樹は燃焼後の灰が少ないですが、広葉樹は灰が多くなります。
針葉樹はクリンカというシリカが溶けて固まった物ができやすいですが、広葉樹ではクリンカは発生しません。

猫砂

Small Gearの猫砂の特徴を教えてください。
弊社の猫砂は「新聞紙でつくった”つぶ”の”ねこ”砂」という名前で、皆さんからは「つぶねこ」と呼んでいただいております。
特徴といたしましては、日本製の新聞紙を原材料にしていることにあります。
すでにアメリカでは新聞紙をペレットにし猫砂として輸入販売されています。
弊社は日本の新聞紙を原材料としております。
日本の新聞紙は紙質も良く、インクに炭が含まれているため消臭効果が高いです。
オシッコの吸収については、約15秒で吸収してしまいます。
吸水した後は分解されますので、燃えるゴミとして処理いただきます。
システムトイレでご利用いただけますが、分解され下の受皿に落ちた「つぶねこ」はまだ十分吸水力があるため、吸収マットを敷く必要はございません。
エコに拘った商品でございます。
「つぶねこ」はウサギやフェレットなどの小動物にも使えますか?
ウサギを飼っていっらっしゃる方に使っていただきました。
問題なく使えますという事でした。
フェレットやハムスターなどに使えるかは確認出来ておりませんが、現状で猫砂をお使いでしたら同じように使用できると思います。

畜産用敷料

キャンプ用ペレット

アウトドアを趣味で焚き火などを楽しんでおります。
ペレットを燃やせる焚き火台を使っているのですが、はるまちペレットは使えますか?
アウトドアでの焚き火、炎を眺めゆっくりとした時間を過ごすと心が癒されますよね。
ペレットを燃やせる焚き火台であればご利用いただけます。
はるまちペレットの特徴ですが、一番は灰が粒状に固まるという事です。
火力を上げるため、火吹き棒や送風機などで風を送りますが、灰が固まっているので飛び散りません。
焚き火台のメッシュサイズが3㎜以下であれば、ほとんど下に灰が落ちません。
1kgほどのはるまちペレットで約2時間ほど暖が取れます。
また、着火時は煙が出ますが、熾火になってしまうと煙や臭いは全く出ません。
お使いいただいているお客様からは高い評価をいただいております。
ぜひ はるまちペレットをお使いいただきますようお願いいたします。

販売について

sell

Small Gearのペレットはどこで売っているのですか?
弊社のペレットは、基本的に自社販売となります。
原材料を運搬する路線付近であれば、定期的に各ご家庭へ配達することも可能です。
基準経路から大きく外れなければ、配達料はいただきません。

配達について

delivery

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。